有限会社すぎもと

ギフトの内祝いで考える香典返し | 故人が行う皆様への最後のご挨拶

お問い合わせ

香典返し

お互い様精神で継承される香典返し

INCENSE RETURN

葬儀が地域共同体の一行事であった頃にお線香を備えた事が香典の由来です。その頃より「お互い様」や「いただきっぱなしにできない」精神が受け継がれています。故人のご家族様の悲しみに寄り添い、香典返しによって葬儀に参列してくださった方々へ、故人が生前にいただいた御恩に感謝を表すことができるよう、ギフトのラインナップを豊富に取り揃え、ご遺族様が滞りなくご葬儀を済まされるようサポートいたします。


挨拶状は故人が行う最後のご挨拶

地域差はございますが、天寿を全うしたとされる享年が80歳を超えた故人の葬儀は長寿を祝う儀式でもあると言われます。親族にとり身内が亡くなる事は悲しいですが、「長生きしたね」「大往生だね」と遺族が故人を偲ぶ際に悲しみの中でも「少しの光を望む事ができる風習」と考えられます。香典返しは不祝儀である為のし紙ではなく掛け紙を使用しますが、大往生の故人の葬儀では内祝いに使用するのし袋に小銭をいれた長寿銭を配布したり、紅白砂糖をギフトにしたりします。地域差による風習の違いにもご対応しますのでご相談ください。

長寿にあやかる縁起物は最後の贈り物

地域で葬儀文化は異なるものですが、80歳を超えてお亡くなりになる方は「大往生」した方、つまり天寿を全うした故人とされ、葬儀で長生きをお祝いする地域がございます。しめやかに執り行われる葬儀は遺族が故人を偲ぶ悲しみに包まれますが、参列の方にお配りする長寿銭は長寿にあやかる縁起物として扱われます。また、葬儀のお花を長寿にあやかる意味で持ち帰り仏壇にかざる習慣や内祝いの品物のように紅白饅頭が配られることもあります。ギフトのプロとして、ご遺族様に寄り添った香典返しのご対応に努めますのでぜひお話しください。

ACCESS

店舗概要

Gift Gallery すぎもと

所在地
〒509-0203
岐阜県可児市下恵土3010-1
フリーダイヤル
0120-160-738
電話番号
0574-61-0738
FAX番号
0574-61-0353
営業時間
10:00 〜 18:00
定休日
水曜日(7月・12月は休まず営業いたします)
支払い方法
現金
代金引換(クレジットカード対応)
銀行振込
電子決済(Pay Pay、楽天Payなど)

地域による違いにも対応の香典返し

葬儀文化の地域差は大変大きく、同じように見えても少し違う事もあります。茨城県では清めの塩に鰹節を混ぜたり、静岡県では黒豆おこわや飴を付けた餅がギフトのように配られたりします。また福井県では葬儀で内祝いのように赤飯を振る舞い、山梨県では香典返しとは別にハンカチやお茶を配り、通夜の振る舞いの代わりとします。様々な地域によるご葬儀の違いにもご相談いただければスタッフがしっかりご対応し、ご遺族様が滞りなくご葬儀を終えていただけるようお手伝いいたします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。